慶事には、カラフルな物を、弔事には、白黒を使用します。
基本的には、来賓が何色とか、主催者側には何色という決まりはありませんので、自由に決められて宜しいかと思います。
古来からの日本式では、ご来賓や、目上の方は「白色」を使用したようです。
戦後から昭和後半までは陛下は白の胸徽章をお付けになり、同席の皇室以外の人々はその他の色を付けることが殆どであったと聞きます.
民間行事でもそれにならってか上位(賓客)が白色、下位(接待側)が赤色を用いることが普通でした。(この場合は色の薄い程上位で最上位は白色、次位は黄色、後桃色、赤色の順)
平成14年の皇室行事で陛下が白の胸徽章をお付けになっているのをテレビで拝見しました。
また14年4月国家公務員の新任式で最高位の賓客にあたる小泉総理は白バラをつけておいででした。
同じく14年春、日本の巨大企業同士の合併に伴う式典で両者のトップはやはり白をつけていました。
主催者側に近づくにつれ、だんだん色が付いていくというようにされているようです。
西洋(欧米)式 主に欧米では、勇敢さを称えるというような意味合いから、ご来賓の最上位の方には、「赤色」をお渡しするようす。 国際行事の場合について 欧米では赤が上位でお客が赤を付け、ホスト側は必ず白色とのことです。
欧米では赤は勇気の象徴で大統領が赤いネクタイをしばしばつけるのもその意味です。
こちらは、日本とは逆で、主催者側に近くなるにつれ、だんだんと色が薄くなっていくようです。
最終的に主催者は「白色」を付けるようになります。
このようなことから、外国の方をお招きする席では、 「赤色」を「ご来賓側」「白色」を「主催者」、とされる方が無難かと思われます。