★結納・結婚関係 
豪華で派手目。松竹梅や鶴亀などめでたいの祝儀袋が使われます。
一般的に使用する「お祝い」とは違います。
最近では水引で亀や鶴をかたどってあったり、ピンクやグリーンなど、パステル調の色の袋も出てきています 。
ポケットからそのまま出してお渡しするよりも、「ふくさ」や「簡易ふくさ」等に包んでお持ちして、そこから出してお渡しした方が
失礼がありません。
結び方は「結び切り」です。
結び目を引っ張ってもほどけない結び方です。
これは、「人生に一度の慶事なので、ほどけて結びなおすことがないようにと願ったものです。
色は昔からの物としては「金,銀,赤,白」しかし最近では明るい色なら何でも使うようです。
★一般的な慶事 
紅白か金銀の水引を使用します。
何度合っても良いという意味から蝶結びの水引を使用します。
●病気見舞い
紅白の水引を結びきりにして左側に赤線の入ったものを使用するのが多いようです。
熨斗については病気を延ばすという意味からつけないところが多いようですが、見舞うということは良くなることを祈ること、つまりめでたくなるようにといのることなので熨斗もつけるところもあります。
●災害見舞い 
白無地の袋を使用します。

金額に見合った祝儀袋の選び方
このご祝儀袋ですが、水引が豪華なものから印刷されているもの、現代風にデザインされているものなど、実にたくさんの種類で迷ってしまいます。
カラフルで目立つからといって選ぶと、恥をかくことになりますから気をつけて下さい。
大事なポイントは贈る金額とのバランスです。
包む金額によって祝儀袋のグレードが変わってきます。
中に入れる金額が高くなるほど、祝儀袋も豪華なものを選びます。

ご祝儀の金額の基本
目安は、贈る側の年齢や社会的立場との関係によって決まってきます。
昔から割り切れる偶数は割れる(別れる)といって慶事には避けられており、奇数が基本です。
ただし、現在では「2」はペアと考えるようになり、2万円でも気になりません。
「8」は末広がりの意味もありOK。また10万円を贈ることもあります。
ただし「死」や「苦しむ」を連想させる4と9は絶対に避けましょう。
二人の門出をお祝いするお金なので、もちろん新札。
弔辞と違って前々からわかっていることなので、新札を用意しておくことをお忘れなく。

世間のご祝儀相場は3万円
だいたい身内以外は、3万円が相場となっています。
披露宴でいただく料理の単価がだいたい1〜2万円。引き出物を入れると3万円が相場です。
親戚関係は、一律に金額を贈るのではなく、普段からの付き合いの深さで決めるのがポイントです。
年齢が高くなるとご祝儀も高くなります。
30歳代、40歳代でそれなりのお給料を頂いている方と、20歳代で就職して間もない方では金額の差があって当然です。
また、同じ年代でもご結婚される方とのお付き合いの深さなどにより多少の違いも出てきます。
ただし、会社の取引先に限っては、各世代金額の変化はないようです。
年齢には関係なく、会社でのご自分の立場や状況で判断されるのでしょう。
夫婦で参列する場合のご祝儀は二人で5万円が相場当然お祝い金は二人分です。
披露宴に出席しない場合
相手との関係、ご自分の立場により、一般的な目安は3千円〜1万円ぐらいが妥当です。

---中袋---
最近はこれが付いてない格安の商品もありますが、あるものを選んでください。
中袋には裏面の左側下部に縦書きで、入れた金額を漢数字で書きます(金、伍萬円也 とか)。
ご自分の郵便番号、住所、お名前を書いておきましょう。
これは、先方様が整理するときに中袋だけにされてしまうことが多いからです。